2011年08月04日
伊平屋島遠征行ったよ!!その2
兼久スポーツ同好会の皆さんお疲れ様です!
さて、「伊平屋島遠征行ったよ!!その1」の続き・・・
【宿舎入り】
伊平屋島着後、宿舎へ向かいました
今回の宿舎「島尻公民館」です!

綺麗な赤がわらの外観で、広い大部屋、シャワー室、コインランドリー
広い調理室を完備し、充実した施設でした。
今回は大変お世話になりました。
【島内観光へ】
大きな荷物を宿舎へ置き、ユニフォームへ着替え
交流試合までの時間、島内観光へいざ出発!
【米崎キャンプ場ビーチ】

ちょうど干潮時間でした。
「泳ぎたい!遊びたい!」
と訴える子どもたちをなだめながら?出発!
「お~い!!次行くよ!!海水浴は・・・できれば明日ね」

【野甫大橋~野甫島】
車窓からの見学しました(ハンドル握ってたから写真撮ってない)
【念頭平松】
伊平屋を代表する観光名所
県指定天然記念物

樹齢およそ260年だそうです

木の高さ8メートル

最長幅14.5メートル、幹の太さは3.7メートル

中に潜って撮影!見事な樹形を表す、複雑な枝ぶり!

太い枝を良く観ると・・・
苔?枝に?凄いと感じました

松よりも バッタを追って つかまえた
ショウゴ


【クマヤ洞窟】
天照大神が隠れたとされる伝説の岩
入り口までは階段を上ります

最後に上って来た「ノリカツ旗頭保存会会長」

洞窟の中はひんやりとして、真っ暗でした
メンバー皆、岩の模様に興味津々!
島出身のモロミ氏は逆方向観て笑ってます!


クマヤ洞窟前の海岸で・・・
大きめの石やサンゴがゴロゴロしてるのが印象的でした

【クバ山からの眺め】
クバ(ビロウ)が一面を覆う山「久葉山」から撮影

その後西海岸を走り、島一周しました!
そのまま交流試合会場へ移動
【交流試合会場到着】
伊平屋中学校、村役場の前を通り小高い丘の上へ!
「友愛と健康の広場」が、本日の会場!

緑に囲まれた広さ充分の施設でした!

試合前、キャッチボール、守備練習、打撃練習と汗を流し
準備はOK!
いや、少し汗を流し過ぎたようでした・・・
子どもたちは、島人青年達とサッカー
をやって遊んでました

【試合開始】
いよいよ遠征のメイン「交流試合」の開始です!
対戦相手は「伊平屋島人青年チーム」現役の20代!!


【試合内容】
島人青年チームによる来島歓迎接待プレー(エラー)もあり、
お互い乱打戦で点を取り合う試合内容!!

タマキ

モロミ

ケンタロウ

ノリカツ(カメラ目線)

ナカマ

ヨシキ

シンザト

ミヤヒラ

マエダ

グシケン
してして、自分の打席写してもらうの
忘れてた!残念!
わはは!
【交流試合終了】
結局乱打戦を制し15-14のスコアでサヨナラ勝ちを納め
遠征勝利を遂げる結果となりましたっ!!!
その後の日程は・・・宿舎にてお風呂、夕食会、花火、二次会と続きます。
さて、この辺で「その2」を終了。
続きはまたその3で!
暴風で停電しそうだから、また次!
以上
さて、「伊平屋島遠征行ったよ!!その1」の続き・・・
【宿舎入り】
伊平屋島着後、宿舎へ向かいました
今回の宿舎「島尻公民館」です!

綺麗な赤がわらの外観で、広い大部屋、シャワー室、コインランドリー
広い調理室を完備し、充実した施設でした。

今回は大変お世話になりました。

【島内観光へ】
大きな荷物を宿舎へ置き、ユニフォームへ着替え
交流試合までの時間、島内観光へいざ出発!

【米崎キャンプ場ビーチ】
ちょうど干潮時間でした。
「泳ぎたい!遊びたい!」

「お~い!!次行くよ!!海水浴は・・・できれば明日ね」

【野甫大橋~野甫島】
車窓からの見学しました(ハンドル握ってたから写真撮ってない)

【念頭平松】
伊平屋を代表する観光名所
県指定天然記念物
樹齢およそ260年だそうです

木の高さ8メートル
最長幅14.5メートル、幹の太さは3.7メートル

中に潜って撮影!見事な樹形を表す、複雑な枝ぶり!

太い枝を良く観ると・・・


松よりも バッタを追って つかまえた

ショウゴ
【クマヤ洞窟】
天照大神が隠れたとされる伝説の岩
入り口までは階段を上ります

最後に上って来た「ノリカツ旗頭保存会会長」
洞窟の中はひんやりとして、真っ暗でした
メンバー皆、岩の模様に興味津々!
島出身のモロミ氏は逆方向観て笑ってます!
クマヤ洞窟前の海岸で・・・
大きめの石やサンゴがゴロゴロしてるのが印象的でした
【クバ山からの眺め】
クバ(ビロウ)が一面を覆う山「久葉山」から撮影
その後西海岸を走り、島一周しました!
そのまま交流試合会場へ移動

【交流試合会場到着】
伊平屋中学校、村役場の前を通り小高い丘の上へ!
「友愛と健康の広場」が、本日の会場!
緑に囲まれた広さ充分の施設でした!

試合前、キャッチボール、守備練習、打撃練習と汗を流し


いや、少し汗を流し過ぎたようでした・・・

子どもたちは、島人青年達とサッカー

【試合開始】
いよいよ遠征のメイン「交流試合」の開始です!
対戦相手は「伊平屋島人青年チーム」現役の20代!!
【試合内容】
島人青年チームによる来島歓迎接待プレー(エラー)もあり、
お互い乱打戦で点を取り合う試合内容!!

タマキ
モロミ
ケンタロウ
ノリカツ(カメラ目線)
ナカマ
ヨシキ
シンザト
ミヤヒラ
マエダ
グシケン
してして、自分の打席写してもらうの



【交流試合終了】
結局乱打戦を制し15-14のスコアでサヨナラ勝ちを納め

遠征勝利を遂げる結果となりましたっ!!!

その後の日程は・・・宿舎にてお風呂、夕食会、花火、二次会と続きます。
さて、この辺で「その2」を終了。
続きはまたその3で!
暴風で停電しそうだから、また次!
以上
Posted by かねくすぽはた at 22:50│Comments(1)
│かねくスポ発
この記事へのコメント
兼久スポーツ同好会のみなさま、県南ソフトボール夏期開会が8/14、21に開催されますが、今大会は会員の諸事情及び兼久まつりと日程が重なった事もあり、残念ながら参加を辞退する事に決定しました。
Posted by タマキ at 2011年08月05日 08:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |